Column コラム

犬にすいかを食べさせても大丈夫?メリットと注意点

「愛犬にすいかを与えても大丈夫なのかな?」と不安に感じていませんか?最近では、インスタグラムなどでも犬がすいかを美味しそうに食べる様子を見かけますよね。でも、実際に愛犬に与える前に、正しい知識を持つことが大切です。 ここでは、犬にすいかを食べさせるメリットと注意点、適量や安全な与え方を徹底解説します。

犬にすいかを食べさせても大丈夫?基本知識

犬はすいかを食べても問題ない?

結論から言うと、すいかは適量であれば犬にとって安全なおやつです。 水分が多く低カロリーで、夏の水分補給にも役立ちます。 ただし、与えすぎるとお腹を壊す恐れがありますし、種や皮は消化不良の原因になるため取り除きましょう。

すいかに含まれる栄養素と犬への効果

  • 水分:水分補給に最適
  • ビタミンA・C:免疫力の維持や抗酸化作用
  • カリウム:健康な体内バランスのサポート
  • 食物繊維:お腹の調子を整える

犬にすいかを与えるメリット

夏の水分補給に役立つ

すいかは約90%が水分です。 夏場の暑さ対策や熱中症予防に、手軽に水分補給ができる優秀なおやつです。

低カロリーでおやつ代わりに最適

すいかは糖分を含むものの、低カロリーなので体重管理中の犬にも安心して与えられます。 ただし、量には注意して与えるようにしましょう。

すいかの生甘酒はこちら

犬にすいかを与える際の注意点

種・皮は取り除く

種や皮は硬く、消化しにくいため、喉や腸に詰まるリスクがあります。 与えるときは赤い果肉だけを食べやすいサイズに小さくカットしてください。

※当店one's dailyのドライすいかは皮や種ごと低温で乾燥しています。そのままでは消化しにくい皮や種ですが、しっかりと乾燥させているので与えても問題ございません。漢方ではすいかの種を乾燥したり、から煎りしたりして使用することもあるぐらい、滋養強壮に良いものだったりもします。愛犬の体調をよく観察し、ドライすいかであっても心配な場合は取り除いて与えてください。

ドライすいか はこちらから

与えすぎはNG

低カロリーなすいかですが、もちろん食べすぎれば糖分の摂りすぎになりますし、下痢を引き起こすこともあります。 初めて与えるときは、少量ずつ様子を見て与えましょう。慣れてからも与えすぎには注意しましょう。

アレルギー反応の可能性

ごくまれにすいかでアレルギーを起こす犬もいます。 食べた後、嘔吐やかゆみ、元気がないなど、異変があればすぐに獣医師へ相談してください。

こんな時は与えないで!すいかNGな犬の条件

持病のある犬や治療中の犬

糖尿病や腎臓病の犬は、糖分・カリウム制限が必要な場合があります。 獣医師に相談してから与えましょう。

すいかを食べた後の異変サイン

下痢・嘔吐・ぐったりするなど異変が続く場合は、早めに受診するようにしましょう。

犬におすすめ!すいかのおやつレシピ3選

すいかシャーベット

材料
・種を取ったすいか 50g

作り方
1. すいかを細かく刻むか、フードプロセッサーでペースト状にする。
2. 製氷皿やシリコン型に入れる。
3. 冷凍庫で3時間以上凍らせる。

ポイント
暑い日の水分補給にピッタリ。1個ずつ様子を見ながら与えましょう。

すいかヨーグルト

材料
・種を取ったすいか 30g
・無糖ヨーグルト 小さじ1

作り方
1. すいかを1cm角にカットする。
2. 無糖ヨーグルトと和える。

ポイント
腸内環境サポートも同時に叶う、お手軽デザートです。すいかをペースト状にすれば、ラッシー風のドリンクにもなります。

すいかの寒天ゼリー

材料と作り方
「きらきら七夕ゼリー」では、すいか、キウイ、バナナを寒天でかためたゼリーにしています。

きらきら七夕ゼリーのレシピはこちら

ポイント
かわいい見た目なので、愛犬とのちょっと優雅な「おやつタイム」にぴったりです。


まとめ:犬にすいかを安全に楽しんでもらうために

犬にすいかを与えるときは、種や皮を取り除き、適量を守ることが大切です。 人と同じで、ちょっと青臭い香りが苦手な犬もいますが、甘いので喜ぶ犬も多いです。水分補給や夏バテ対策にも役立つので、正しく取り入れて安心なおやつ時間を過ごしてくださいね。